製薬会社(業界)
お疲れ様です。 2月は有給休暇を取得すれば4連休が2回もありました。 ありがたいことです。もちろん、私は取りました。 家庭の事情など色々ありますから積極的に有給休暇は取っていこうと考えています。 ただ、製薬会社(うちの会社)もほんの数年前まで「有…
前回のまとめ ・どんなにマウントをとられようとも感情に任せて、他人の意見を聞き入れず、その場のルール破らない。 とごくごく当たり前のことですいません。 就活で絶対してはいけない事② 今回は「就活で絶対してはいけない事②」について書きます。 今回も…
武田薬品「タケダコンシェルジュ」MRの呼び出しシステム 今、製薬会社では如何にMRが医療関係者とコンタクトを取るかを模索している。 上記記事、武田薬品が構築しているウェブサイトからMRの呼び出すシステムはすごいと思った。 さて何がすごいのか?は以下…
前回のまとめ ・大手製薬会社に入るには「数理解析」「論理的思考」「読解力」は最低限身に付けよう。 ・IQだけでなくEQも高めておこう。(入ってから苦労します。) ・社会人になるまでに、いろんな人間と真剣に付き合ってみよう。 色んな人の考えや生き方…
前回のまとめ ・製薬会社の事業規模が自分が想像していたよりも大きく魅力的であった。 ・金融、不動産、広告、マスメディアも受けてみてもよかったかなと少し思う。 ・プレゼンスキルのなさやグループディスカッションの不慣れは反省している。 ・スポーツ…
習慣として毎日自分は何がしたいのか?を自問自答しています。 ふと自分の過去を振り帰った時に、就職活動のことを思い出しました。 習慣として考えた事や思った事は全てアウトプットすると決めました。 古めですが、ブログで製薬会社への就活を思い出しなが…
激変するMR活動 薬剤師さんのMRに対する意識調査まとめ 薬剤師のMRに対する意識調査10のテーマ ①MRの面会頻度 ②1日に面会するMRの頻度 ③薬剤師が薬剤情報を入手する情報源は? ④MRから伝えてほしい情報TOP3 ⑤MRに最も必要と思われる能力 ⑥印象の良いMRに共…
ローソンの発表 Uber Eatsも徐々にビジネスの拡充を図っています。 企業としての姿勢は素晴らしいなと思います。 まさにコロナの状況で、薬局にも行きたくないといった人もいると思います。 うまくニーズに対応したビジネスだなと感心します。 ロー…
昨日製薬企業でビックリするニュースがあった。 サンドの社員が、成長ホルモン製剤の残薬を注射器で吸い取り別の瓶に詰めてクリニックに再度転売していたという内容に対して社内調査が行われたというニュースだ。 サンドは1日、元MRによる成長ホルモン製剤の…
製薬会社の使命 後発品の拡大 度重なる不祥事 医療費抑制政策 最後に その他製薬関連記事 製薬会社の使命 製薬会社は言うまでもなく 「品質の確保」「情報提供」「安定供給」が一番の使命である。 特に後発品の使用促進を図る上で欠かせないポイントがこの3…
英語ができないと製薬会社で仕事はできないのか? MRは最低限、英語論文を読み解く英語力は必要です。 しかし製薬企業の本社勤務であっても大半は英語など使わなくても仕事はできるのも事実です。 なぜ製薬会社で英語が必要なのか? ①英語を使う仕事が増えて…
私も長年MRをしてきて色々な失敗をしてきました。MRからマネージャーになったとは特に色々な人の行動を観察してきました。 その中には常識では考えられないような面白いことをした方や色々考えた挙句空回りし他行動をとってしまい失敗してしまったなんてこと…
MRという職業は最近では『私の家政婦ナギサさん』で知名度が上がりましたがそれまではあまり世間では馴染みがなく広く知られていない職業でした。 普通に生活していると接することがないので無理もないかなと思います。 実際私も就職活動を行うまでMRという…
みなさん、製薬会社って聞いて何を思い浮かべますか? 薬を作ってるのかな?病院や薬局に薬を売りに行っているのかな? といったところでしょうか。 自分たちの業界での常識や当たり前だと思っていることは一歩外に出れば全くの非常識なんてこともあります。…