『1月読んだ本まとめ』を書いてみました。
おすすめの本(ビジネス・育児教育・勉強法・生活)
今年から読んだ本を自身のアウトプットの一環としてブログで感想や気づきのポイントをUPしています。
気になる本がございましたら見てください!
ビジネス
「すぐやる人」と「やらない人」の習慣(著者:塚本 亮)
なぜあの人は仕事が遅いのか?がわかり、正しいアプローチ方法が見つかります。
『AI分析でわかった トップ5%社員の習慣』(著者:越川慎司)
出来ない人の思考を考える「基準」として学びになります。
「なぜ星付きシェフの僕がサイゼリアでバイトをするのか?偏差値37のバカが見つけた必勝法」 (著者:村上 太一)
間違いなく、管理職が読むべき本です。
「藁を手に旅に出よう~伝説の人事部長による「働き方」の教室~」(著者:荒木博行)
現状に不満が出てきたら読んでみると自分を見つめ直せます。
「2025年を制する破壊的企業」
企業から考える未来を予測した目線が養われます。
育児教育
「なぜ僕らは働くのか」君が幸せになるために考えてほしい大切なこと(著者:佳奈 監修:池上彰 イラスト:モドロカ)
子供が未来に対して前向きになり、やりたいことを見つけれる本です。
勉強法
「夢を叶えるための勉強法」
勉強法まで勉強し考え抜かれている本です。勉学的目標がある人は必読です。
「ロジカルメモ」
メモを単なる「備忘」として行うのではなく、次の行動に移せる手法が書かれています。
生活
「人生を変えるモーニングメソッド~朝時間が自分に革命を起こす~」
自分の活動を朝から変化できる本です。
日本ブログ村ランキングに参加しています!
最後にクリックしていただけたら嬉しいです♪(^_-)-☆