1月に購入した米国株を紹介いたします。
米国株は初心者ですので勉強ついでにまとめさせていただきました。
初心者のまとめ記事なので興味のある方は参考程度に気軽に読んでください。
1月購入した米国株
レイセオン・テクノロジーズ(Raytheon Technologies Corp)
(旧名:United Technologies Corporation)
レイセオンテクノロジーズは軍事大手レイセオンと航空宇宙系の複合企業ユナイテッドテクノロジーが合併
企業概要
建築システムおよび航空宇宙産業への技術製品およびサービスの提供
事業内容
2つの事業セグメントで事業を展開
①プラットアンドホイットニー事業
商用、軍事、ビジネスジェット、および一般的な航空市場向けに航空機エンジンを供給
フリート管理サービス、アフターマーケットメンテナンス、修理、オーバーホールサービスを提供
③コリンズ航空宇宙システム事業
航空機メーカー、航空会社、地域、ビジネス、一般航空市場、軍事、宇宙、海中業務向けの航空宇宙製品とアフターマーケットサービスソリューションを提供
「プラット&ホイットニー」は軍用/商用エンジン製造(関連製品含む)、「コリンズ・エアロスペース」は多角的な航空宇宙製品・サービスを担っています。
またRTNから引き継いだミサイルシステムやセンサー事業等も保有しており、航空システムとミサイルという、米国軍事を支える重要企業なので、今後の発展が期待。
株価の推移
72.3300 (02/05) | 72.2800 | ||
1,161,593 株 | 72.6800 | ||
71.8200 |
売数量 | 値段 | 買数量 |
---|---|---|
72.4500 | ||
72.4400 |
指数との騰落率比較
Raytheon Technologies NYダウ ナスダック S&P500
1ヶ月 3.76% 0.93% 2.38% 5.95%
3ヶ月 23.79% 10.81% 11.57% 17.59%
6ヶ月 18.39% 14.41% 16.84% 27.03%
1年 -53.78% 7.85% 17.67% 46.92%
配当利回り
権利落ち日 | 配当 | 利回り |
---|---|---|
2020/11/13 | 0.475 | 3.27% |
2020/8/14 | 0.48 | 2.65% |
2020/5/15 | 0.48 | 2.29% |
レイセオン・テクノロジーを購入した理由
・世界第2位の軍需企業:航空機エンジンとミサイルで優良企業と判断。
・株価は割安?:コロナで株価下落、長期的に優良企業の買い場としては割安と考えました。
・自己資本比率42%:債務超過や経営危機のボーイングなどと違い、安心感あり。
・営業利益率10%以上 売上高拡大傾向
・中国や中東や中央アジアの対立。米国政府の軍事費が増えると予想
さいごに
個人的には、製薬会社社員として生命関連企業の立場から、軍需産業に投資するといったことが心には引っかかります。
が投資目線で考えると自分の企業分析や感覚を確認するためにも株を買うといった結論に至りました。言い訳がましいですが。。。
とりあえずレイセオン株は長期で保有していて損はしない株ではないか?と分析したので購入いたしました。
バイデン大統領になってから各国、中国や中近東との対立関係でも左右されますが、軍事技術がなくなることはないと考えています。複雑ですが・・・
他の米国株記事
他の米国記事です。
日本ブログ村ランキングに参加しています!
最後にクリックしていただけたら嬉しいです♪(^_-)-☆