お疲れ様です。
自分がほんとにはてなブログで役に立ったサイトまとてみます。
サイトを引っ越してわからないことだらけ・・・
今回は 色々なサイトにお世話になりました。
ほんとうに参考にさせていただいたサイトを紹介いたします。
- ①はてなブログのメニューバーをカスタマイズ!記事が増えたらやると見やすい!
- ②はてなブログにデザインテーマのBrooklynを適用&カスタマイズ!
- ③アドセンス(Google AdSense)の審査のポイント
- ④操作性アップ!はてなブログスマホ版にグローバルメニュー(ナビゲーションバー)を設置する方法
- ⑤はてなブログのSEO対策!10つのチェックポイント
- 収益化
①はてなブログのメニューバーをカスタマイズ!記事が増えたらやると見やすい!
一番初めに取り組んだメニューバーです。本当に苦労しました。
今ではだいぶ慣れて使いこなせるようになってきました。
メニューバーは個人の好みもありますので色々なサイトを見てお気に入りを探してみてもいいと思います。
クリック率やサイトの周回率もメニューバー設置で上がると思います。
是非試してください。
②はてなブログにデザインテーマのBrooklynを適用&カスタマイズ!
あるかたのサイトを見てはてなブログにしようと決めました。
その方がBrooklynデザインをつかわれていたので真似をしています。
でもシンプルで非常に使いやすいです。満足しています。
デザインは集客に影響すると言えます。見やすくてごちゃごちやしていないデザインが人を引き付けるのでしょうか。訪問数も増えてきました。
③アドセンス(Google AdSense)の審査のポイント
アドセンスは審査はまだ出していませんが、下準備は整えさせていただいています。
特に収益化がメインの目的ではありませんが記事が100記事を超えだしてそれなりのPV数が出始めたら考えようかと思います。しかしこのサイトはアドセンスの対策が非常にわかりやすいです。サイトもきれいですし見やすいです。
④操作性アップ!はてなブログスマホ版にグローバルメニュー(ナビゲーションバー)を設置する方法
これも同様に、 一番初めに取り組んだメニューバーです。
スマホ版も本当に苦労しました。
スマホ版はなかなかいいデザインがなく苦労しました。
スマホの訪問率はパソコンと比べても高いので是非設置する方がクリック率やサイトの周回率もメニューバー設置で上がると思います。
是非試してください。
⑤はてなブログのSEO対策!10つのチェックポイント
SEO対策は以前のブログでもしていましたが、いまいちよく理解していませんでした。
19年と古い記事ですが、基本的なところはここでカバーできるともいます。
テクニカルなところはもっとブログ上達してからでもいいのかなと思います。
収益化
はてなブログは本当に使いやすいブログだと思います。
ただ収益化となると無料では難しいと思います。
基本PROにアップグレードしていきながらブログをカスタマイズしていくことが必要だと思います。
収益化の目安や目標やるべきことがこちらにも載っています。
是非見てみてください。
私はマイペースに更新を継続することをまず目標にしていきます。
日本ブログ村ランキングに参加しています!
最後にクリックしていただけたら嬉しいです♪(^_-)-☆